その他レーション

ロシア非常事態省「EMERCOM」のレーション紹介と実食レビュー!

ロシア非常事態省のレーション

https://mre.jp

この記事はPRを含みます
当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。
当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。

各国の軍ではそれぞれ、現地で活動する隊員向けの食事である「レーション」が用意されていますが、活動の現場は戦場だけに限られず、自然災害や人道支援の場などさまざまです。

どの現場だったとしても隊員はもちろん、その現地にいる民間人用にもレーションが用意されており、災害時に自衛隊が戦闘糧食を民間人に配布する事などは有名ですね。

ロシアには災害時などでに活動をする政府機関「EMERCOM」というものが存在していて、今回はそのEMERCOMのレーションを紹介、実食レビューしてみたいと思います!

ロシアの「EMERCOM」とは?

「EMERCOM」のロゴ

出典:Wikipedia(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%83%BB%E9%9D%9E%E5%B8%B8%E4%BA%8B%E6%85%8B%E3%83%BB%E8%87%AA%E7%84%B6%E7%81%BD%E5%AE%B3%E5%BE%A9%E6%97%A7%E7%9C%81)

EMERCOMは日本語だと「ロシア民間防衛問題・非常事態・自然災害復旧省」、通称「ロシア非常事態省」と呼ばれる、ロシア国内で災害や非常事態が発生した際、国民の防衛や保護等のさまざまな活動を行うために設立された政府機関です

アメリカだとFEMAという機関がそれと相当し、日本だと自衛隊がその役割を担ってますね。

自国だけではなく、例えば東日本大震災が発生した際に救助隊を日本に派遣するなどの活動も行っています。

そして、そのEMERCOMにはロシア軍と同様にレーションが用意されており、隊員だけでなく民間人への配布をする事も前提で、自衛隊だと同様の際には戦闘糧食を、アメリカだとHDR(Humanitarian daily ration)というレーションが用意されています。

MRE.JP
レーションの詳細をみていきましょう!

ロシア非常事態省のレーションを紹介!

ロシア非常事態省のレーション全体像

ロシア非常事態省のレーションには2つのメニュー存在しており、どちらも3食分の食料と飲料、メイン料理を加熱するための着火剤と簡易ストーブなどで合計の重量は1.8kg、総カロリー4,200kcal以上という構成になっています。

ロシア非常事態省のレーション2メニュー

今回レビューするのはメニュー2

当サイトでは過去にロシア軍のレーション「IRP」のレビューを行っていますが、重量やカロリーなどは全く一緒ですね。

MRE.JP
中身がどうなのかが気になるところです。

ロシア非常事態省のレーションの総カロリー等

今回レビューさせていただくものは2021年製造、賞味期限が2022年のもので、以前レビューしたロシア軍のIRPと同時期に購入したものですが、実際に食べるまではかなり期間が開いてしまいました。

MRE.JP
中身が大丈夫かが心配です。

開封し、中身を見ていきましょう!

ロシア非常事態省「EMERCOM」のレーション開封&中身確認

ロシア非常事態省のレーション全体

相変わらずめっちゃ大きい

ロシア軍のIRPと同様に上部に取っ手が付いていて下部から開けるタイプの外装になっていて、中には箱が入ってます。

ロシア非常事態省のレーション上部

上部の取っ手部分

ロシア非常事態省のレーションの下部

下部から破って開けます

ロシア非常事態省のレーション開封

中には箱が入ってる

ロシア非常事態省のレーションの箱

保管時、上に物を乗せたりしていたので箱が少し潰れてますが、果たして中身は無事でしょうか?

MRE.JP
開封します!

ロシア非常事態省のレーションの箱開封

綺麗に整頓されたままですね。クラッカーも特に割れたりはしていなさそうです。

ロシア非常事態省のレーションの中身

中身を広げてみましたが、これロシア軍のIRPとほぼ中身が一緒ですね。

最初に結論をお伝えすると、デザートのチョコレートがチョコペースト(?)に替わっていることと、ウェットティッシュのパッケージが異なる以外は全て共通でした

レビューしたIRPがメニュー1だったので、今回のレーションも1と2の違いはデザートの違いっぽいですね。これだけの違いのためにわざわざメニューを分けている理由は謎ですが。。

MRE.JP
結果的に両方のレビューが出来たと考えれば、まぁ良いでしょう。

通常のレビューであれば中身を紹介する際にカロリー量なども含めて一つ一つ解説してますが、今回は内容が被るので、より詳しく知りたい方は以下より過去のレビューをご覧ください。

ロシア軍のレーション「IRP」
ロシア軍の24時間用レーションを食べてみた!総カロリー4,000kcal!

世界各国の軍隊などが兵士用に用意してる携行食であるレーション。 一番定番なのは当サイトでメインにレビューをしてる米軍のMREで、かなりの量が流通しているので入手難易度は一番低くなっています。 そして、 ...

続きを見る

MRE.JP
それでは中身を紹介していきます!

肉と豆の煮込み料理

ロシア非常事態省のレーションのメイン1つめ

こちらはメイン料理1つ目、肉と豆を煮込んだ料理です。

ビーフシチュー

ロシア非常事態省のレーションのメイン2つめ

メイン料理2つ目のビーフシチューです。

カーシャ

ロシア非常事態省のレーションのメイン3つめ

メイン料理3つ目、ロシアなどでよく食される蕎麦の実の煮込み料理です。

ソーセージ

ロシア非常事態省のレーションのサイド1つ目

サイドメニュー1つ目のソーセージです。

MRE.JP
スパムに近いようなやつですね。

ベジタブルキャビア

ロシア非常事態省のレーションのサイド2つ目

サイド2つ目のベジタブルキャビア。

キャビアが食べられない貧困層の方々が、野菜などを煮込んでそれに見立てて作ったのが始まりだとか。

チーズ

ロシア非常事態省のレーションのサイド3つ目

サイド3つ目のチーズ。

いかにもプロセスチーズ、という品です。

クラッカー(プレーン)

ロシア非常事態省のレーションのクラッカー

主食のクラッカー。

一袋8枚入りで4つも入ってます。

全粒粉クラッカー

ロシア非常事態省のレーションの全粒粉クラッカー

続いてさらにクラッカー、こちらは全粒粉入り。

8枚入り×2袋です。

アップルジャム

ロシア非常事態省のレーションのアップルジャム

アップルジャムです。

クラッカーに塗って食べる形ですね。

ロシア非常事態省のレーションのアップルジャム裏面

チョコペースト

ロシア非常事態省のレーションのチョコペースト

こちらが前述した、前回のIRPには入っていなかったデザートのチョコペーストです

パッケージを訳すとチョコとナッツと出てきたので、ヌテラみたいなものでしょうか。

文字が小さすぎて翻訳カメラでうまく訳せませんでしたが、恐らく100gあたり580kcalと書いてあるものの、内容量は読み取れませんでした。

ロシア非常事態省のレーションのチョコペースト全体

MRE.JP
唯一前回無かった品なので楽しみです!

ピーチジュース

ロシア非常事態省のレーションのピーチジュース

続いて飲み物の1つ目、ピーチジュースです。

コーヒー

ロシア非常事態省のレーションのコーヒー

飲み物2つ目、どの国のレーションでも定番のコーヒー。

紅茶

ロシア非常事態省のレーションの紅茶

飲み物3つ目、紅茶。

砂糖

ロシア非常事態省のレーションの砂糖

15g入りの砂糖が4つ。

コーヒや紅茶1杯で5gあれば十分なのにこんなに大量に入ってるのは、寒いロシアの地で可能な限りカロリーを摂取できるようにするためと思われますが、とてもじゃないけど1杯に1つ丸々は使えません。

ロシア非常事態省のレーションの塩

5g入りの塩が2つ。

コーヒークリーマー

ロシア非常事態省のレーションのクリーム

2.5g入りのコーヒークリーマーが4つ。

ブラックペッパー

ロシア非常事態省のレーションのブラックペッパー

ブラックペッパー1gが1つ。

MRE.JP
三食分、3つあると嬉しいんですけどね。

ロシア非常事態省のレーションのブラックペッパー裏面

唐辛子ペースト

ロシア非常事態省のレーションの唐辛子ペースト

唐辛子がベースのペーストです。

ガム

ロシア非常事態省のレーションのガム

ガム10個入り。

ロシア非常事態省のレーションのガム裏面

ウェットティッシュ

ロシア非常事態省のレーションのウェットティッシュ

ウェットティッシュ。

ロシア語が分からなくてパッケージだけを見ると飲み物かな?と思ってしまいます。

アクセサリー類

ロシア非常事態省のレーションのアクセサリー類

アクセサリー類の着火剤と簡易ストーブ、スプーン×2、ナプキン×3枚です。

 

ロシア非常事態省のレーションの簡易ストーブ裏面

以上が今回のレーションの中身詳細でした!

MRE.JP
やっぱり中身は全てIRPと一緒でした。

ここからは朝食、昼食、夕食、おやつとそれぞれ分けて、実食レビューをしていきたいと思います!

朝食

ロシア非常事態省のレーションの朝食

朝食についてはメインにカーシャ、サイドのチーズにクラッカー、飲み物にはコーヒーとピーチジュースをいただきたいと思います!

MRE.JP
カーシャは若干味が単調なので、唐辛子ペーストも使ってみます。

まずは飲み物から準備していきましょう。

コーヒーからの紅茶に変更。その理油は、、

ロシア非常事態省のレーションのコーヒー一式

朝といえばコーヒーですが、若干嫌な予感がします

というのも袋の上から触ると、やや固まってしまっている部分があるような感触がし、傷んでしまっていないかが心配です。

ロシア非常事態省のレーションのコーヒー中身

白くカビてる部分がある

開けてみたところ予感的中しました。

スマホなどの画面だと分かりづらいかもしれませんが、ところどころ白くカビが見えますね

これまでもっと酷く傷んだレーションのコーヒーも見てきましたが、これだとちょっと飲む分けにはいきません。

ロシア非常事態省のレーションのコーヒー2袋目

2袋目も同様でした

2袋目を開けてみたところ、1袋目ほどではありませんが、やはり同じでした。

残念ながらコーヒーは諦め、紅茶に切り替えようと思います。

この記事を書きながら「本当にカビだったのか?」と疑問に思い調べてみたところ、インスタントコーヒーにカビが発生する事は稀で、白くカビのように見えるのはカフェインが結晶化したもののようです。

風味は失われている事が多いものの、飲んでも問題無いみたいなので、次回からは捨てずに飲みます。

MRE.JP
もったいないことをしてしまいましたが、勉強になりました。

ロシア非常事態省のレーションの紅茶一式

気を取り直して紅茶を淹れていきます。

ロシア非常事態省のレーションの紅茶中身

中身は普通のティーバッグタイプ。

ロシア非常事態省のレーションの紅茶に砂糖

クリーマーと砂糖も投入

砂糖は5gくらいがちょうど良いので、1パックの約1/3を投入。

ロシア非常事態省のレーションの紅茶完成

恐らく時間が経ってしまっているものなので味は薄め、あまり紅茶の香りも感じられません。

MRE.JP
若干クリーマーの量が多すぎたかも。

とはいえ別に不味いわけでもなく、これはこれで朝には良い飲みものですね。

ピーチジュース

ロシア非常事態省のレーションのピーチジュース準備

続いて、ピーチジュースを作りたいと思います!

どれくらいの水の量を使えばいいかわからないものの、粉の量はそこそこあるのでジョッキを使わせていただきます。

ロシア非常事態省のレーションのピーチジュースをジョッキに

砂糖の顆粒のような中身となっています。

ロシア非常事態省のレーションのピーチジュースに水

一般的な顆粒のジュースというより、砂糖にピーチの風味を付けたようなものなので、水に溶けにくいです。

ロシア非常事態省のレーションのピーチジュース完成既に過去レビュー時に飲んでいるので知っていましたが、相変わらず味も桃の香り付きの砂糖水という感じで、べた付くような甘さです。

MRE.JP
人口甘味料の甘さも苦手ですが、まだそっちの方が良いです。

ロシアにはもっと美味しい粉ジュースとかあるだろうに、なぜこれを使っているのかは謎です。

カーシャ

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ準備

それではメイン料理であるカーシャに移らせていただきます!

前回食べた時は加熱時に焦がしてしまってあまり美味しくいただけなかったので、リベンジです。

まずは簡易ストーブの準備から。

ロシア非常事態省のレーションの簡易ストーブ

室内なので下にアルミホイールを敷いてます

中に入ってる金属の板状のものを折り曲げてストーブを作ります。

ロシア非常事態省のレーションの着火剤

こちらが着火剤

使った事のある方は分かると思いますが、着火剤は魚のような香りがします。

ロシア非常事態省のレーションの簡易ストーブに着火剤

真ん中部分に着火剤を乗せれば準備完了です。あとはマッチで火を点けるだけ。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ開封

カーシャを開封。

遠目で見るとひきわり納豆みたいですね。

簡易ストーブ着火

着火剤に点火。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ加熱中

そしてカーシャを簡易ストーブに乗せて加熱。

前回はこの状態で放置をして焦がしてしまったので、定期的にかき混ぜていきます。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ温め中

容器の縁は熱くて触れないので、フタを持ちながらであれば安定させてかき混ぜられますよ。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ完成

5~10分ほど加熱して良い具合に仕上がりました!

焦げもなく、脂が溶けて全体に絡まって美味しそうですね。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャ一口

今回はかなり上手く作れました。

蕎麦の実は柔らかく、日本人なら食べ慣れた事のある蕎麦の香りが口の中に広がります

ロシア非常事態省のレーションのカーシャにスプーン

味付けはシンプル、というかとても質素です。

蕎麦と牛脂の香りにわずかな塩味しか感じられないので、塩と唐辛子ペーストを使いたいと思います。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャに塩

塩はほんの少しだけ振りかける事でちょうど良い加減になりました。

唐辛子ペースも使いたいところでしたが。。

ロシア非常事態省のレーションの唐辛子ペースト

カピカピに固まってしまい使えませんでした。

MRE.JP
美味しいやつだったので、残念です。。

クラッカーも一緒に、の予定が。。

ロシア非常事態省のレーションのカーシャとクラッカー

次に、カーシャと一緒にクラッカーもいただく予定でしたが、、

なんと油が酸化してしまっていて香りが酷く、とても食べられる状態じゃありませんでした。

MRE.JP
2袋ともダメでした。

食べ物を粗末にするのは大嫌いで心苦しいですが、こちらのクラッカーは諦めます。

チーズ&全粒粉クラッカー

全粒粉クラッカーとチーズ

先にお伝えすると、昼食以降に予定していた全粒粉クラッカーもダメになってしまってました

全粒粉によって酸化した油の香りはやや薄まってますが、無理して食べるほどではありません。

そしてチーズの方ですが、やや膨張しているようにも感じられ、嫌な予感がします。

ロシア非常事態省のレーションのチーズ開封

見た目は特に問題無さそうですね。

匂いはとてもチーズらしい香りですが、前回食べた時はいかにもプロセスチーズという感じであまりチーズっぽい香りは感じられなかったので、ちょっと怪しい気がします。

ロシア非常事態省のレーションのチーズ一口

明らかに傷んでいるような味ではないものの、やや苦味が感じられるのと、食べると若干舌が痺れるような感覚があります。

大丈夫そうな気もしますが、これも無理をして食べるほどではないので今回は諦めさせていただきました。

食べる物が少なくなってしまいましたが、時間をおいて昼食のレビューに移らせていただきます!

お昼

ロシア非常事態省のレーションの昼食

続いての朝ご飯はビーフシチューとソーセージ!

クラッカーが無くなってしまった事で随分シンプルな感じになってしまいました。

ビーフシチュー

ビーフシチューと簡易ストーブ

朝食のカーシャと同様に、ビーフシチューも簡易ストーブを使って温めていきます。

MRE.JP
まずは開封!

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー開封

スープに使った牛肉と、白く固まった脂が目に入ってきますね。

加工された植物油などは固まらないので、自然な、恐らく牛脂かと思われます。

MRE.JP
脂身が多いのは寒冷地のロシアでなるべくカロリーを摂取するためと想定されます!

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー加熱準備

簡易ストーブに乗せて着火。

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー加熱中

温まっていくにつれて脂が溶けてきましたね。

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー加熱完了

脂が溶けて煮立ったら完成です。

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー一口

以前に食べた時と同様、シンプルな牛肉の味わいが広がります。

塩加減は牛肉の味を邪魔しない程度でほどよく、スープの量が多いので食べているととても温まってきますね。

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー実食中

スープにもしっかり牛肉の旨味が溶け込んでいて、雑味の無い仕上がりです。

ややシンプル過ぎて刺激が無いので、コショウについてはこちらで使うのが正解ですが、前回はビーフシチューに使ったので、今回はそのままでいただきました。

ロシア非常事態省のレーションのビーフシチュー完食

ごちそうさまでした

ソーセージ

ロシア非常事態省のレーションのソーセージ開封

続いては缶詰のソーセージです!

脂身があるので熱しても美味しそうですが、基本はこのまま食べるのが正解かと思われます。

ロシア非常事態省のレーションのソーセージ一口

味付けは濃くなく、お肉の自然な旨味が味わえる仕上がりです。

柔らかくて、食感はパテに近いですね。

MRE.JP
恐らくポークがメインでしょうか。

さわやかなハーブ系の香りも広がり、クラッカーと一緒に食べられなかった点が残念です。

MRE.JP
全粒粉のクラッカーととても合いそうな味です。

おやつ

ロシア非常事態省のレーションのデザート

夕食前に、おやつとして前回は含まれていなかったチョコペーストをいただきます!

MRE.JP
まずは開封!

ロシア非常事態省のレーションのチョコペースト開封

変色や脂の分離なども無く、問題無さそうですね。

ロシア非常事態省のレーションのチョコペースト一口

ヘーゼルナッツの香りが広がる、滑らかで美味しいチョコペーストですね。

ヌテラと比べると甘さは控えめで上品に仕上がってますが、ヘーゼルナッツの香りはヌテラの方がハッキリ感じる事ができます。

ロシア非常事態省のレーションのチョコペースト食いかけ

本来はクラッカーと一緒に食べるのかもしれませんが、そのまま食べたとしても量が少ないのがとても残念です。

MRE.JP
美味しいだけに、もっと食べたかったです。

時間を置き、最後の夕食に移らせていただきます!

夕食

ロシア非常事態省のレーションの夕食

夕食はメインの肉と豆の煮込み料理に、サイドとしてベジタブルキャビア、ピーチジュースをいただきたいと思います!

ピーチジュースのレビューは朝食で既にしているので、省略します!

ベジタブルキャビア

ロシア非常事態省のレーションのベジタブルキャビア開封

まずはサイドのベジタブルキャビアから!

色合いは前回と変わらず、特に傷んだりはしていなさそうですね。

ロシア非常事態省のレーションのベジタブルキャビア一口

玉ねぎやにんにく、パプリカの香りが効いているペースト状の食べ物で、これも本来であればクラッカーと一緒に食べるのが正解ですが、そのままでも少しスープに近いような感覚で食べられます。

少しスパイシーさも感じますが、辛さはありません。

ロシア非常事態省のレーションのベジタブルキャビア最後の数口

人参がベースの粗越しの野菜ジュースに塩を少し加え、香辛料の旨味が混ざったイメージでしょうか。

このまま食べても美味しいですが、若干クセがあるのでクラッカーと一緒に食べられなかったのは残念です。

肉と豆の煮込み料理

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込み

最後のメイン、肉と豆の煮込み料理をいただきます!

見た目は分かりやすく、肉と豆ですね(笑)

朝食、昼食と同様に簡易ストーブで加熱していきます。

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込み加熱前

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込み加熱中

下の方が焦げないように、湯気が立ってきたら少しずつかき混ぜながら加熱します。

MRE.JP
柔らかいのでかき混ぜやすいです。

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込みの加熱完了

脂などが溶けてスープ状になれば完成。

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込みにコショウ

コショウは最初から使います。

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込み一口

どのメインでも共通ですが、余計な味付けがされていなく、素材の自然な味を楽しめるのがロシアのレーションにおける特徴ですね。

牛肉のシンプルな旨味が広がる、ビーフシチューと似た味がベースとなっています。

ロシア非常事態省のレーションの豆と肉の煮込み食べかけ

豆が多く入ってるので、食べ応えは3食の中でも一番ありますね。

もう少しハーブなどの香りが欲しいところですが、コショウによって味に奥行が加わってくれました。

MRE.JP
コショウは一つではなく、三食分あればいいのになって思います。

まとめ

ロシア非常事態省「EMERCOM」のレーション

以上、今回はロシア非常事態省「EMERCOM」のレーションの紹介とレビューでした!

レビュー内であまり触れなかったものについては、過去に投稿したIRPのレビューにてご確認ください。

中身についてはほぼ同じでしたが、今回このレーションを食べて一つ勉強になったのは、いくら長期間の保存が可能なレーションだったとしても、賞味期限を大幅に過ぎると中身によっては食べられなくなってしまう事でした。

米軍MREのように真空パックされているクラッカーなどは10年超たってもほぼ変わらない味ですが、今回のクラッカーのように通常の包装がされているものは要注意です。

MRE.JP
良し悪しは別して、米軍MREは他国のレーションと比較して保存料などをガンガン使ってるので、どの中身も傷む事がかなり稀です。

現在手元に賞味期限が1年ほど過ぎたフランス軍のレーションがいくつかあるので、早めに食べてレビューしなければなと思いました。

なにはともあれ、今回のレビューも楽しんでいただけたのであれば幸いです!

  • この記事を書いた人

MRE.JP

ミリタリー系好きが派生してMRE好きに、そして非常食系マニアになりました。MREや各国レーション、ミリメシ、非常食をレビューしてます! 銃なども好きで過去には散弾銃(Remington870 Magpul Custom)も所持してました。出身はカナダで幼少期は海外で育ちました。

-その他レーション
-

© 2025 MRE.JP